基礎知識

退職代行|利用の流れを解説!不安なこともLINEで相談可能

SEIYA
SEIYA
皆さんお仕事お疲れ様です!
その仕事、ヤメない?”運営者のSEIYAと申します!

退職代行を利用するにあたり「どんな流れで利用するんだろう?」と思われている方も多いのではないでしょうか。

今回はそんなお悩みを解消するべく───

  • 退職代行はどんな流れで利用するの?
  • どんなことを相談するべきか 

…等についてご紹介していきますので、気になる方は是非ご覧ください!

\頼れるプロが必ず見つかる!/

退職代行はどんな流れで利用するの?

まずは退職代行はどんな流れで利用するのかご紹介していきます!

多少の前後はありますが、大まかな流れは───

  1. 相談
  2. 料金支払い
  3. 打ち合わせ(情報共有)
  4. 退職連絡→退職
  5. (アフターサポート)

…といった感じです。(⑤はないところもあるため()にしています。)

それでは1項目ずつ触れていきます。

相談

退職代行を利用するにあたりまず最初に行うのは最も重要な相談です。

現在は退職代行サービスも数が増えてきていて、それぞれできることやできないことが微妙に違っていますから、ここでしっかりと相談して焦らずに選定することが大切です。

SEIYA
SEIYA
相談についてはこの後詳細にご説明致します。

料金支払い

相談して利用することを決めたら料金を支払います

料金はサイトによってかなり違いまして、2万円代~7万円代ほどと幅はかなり広くなっていますから、じっくりと選ぶのがおすすめです。

支払いは銀行振り込み等が一般的ですが、その他の方法もあるのでチェックしていただき、また支払うタイミングも各サイトで違っているのでしっかりとご確認くださいね。

支払うタイミングによって流れも少し変わりますので、その辺りも頭に入れておいて下さい!

打ち合わせ(情報共有)

料金を支払った後は打ち合わせをし、情報を共有します。

  • 名前・生年月日
  • 会社の情報:会社名・電話番号等
  • 雇用形態
  • ご自身の要望:有給消化や連絡拒否の旨等
  • 理由と希望退職日、退職代行の方が会社に連絡する日
  • 受け取りたい物や備品について

共有する情報としては上記のようなものが一般的でして、事前に希望の退職日を決めておくとよりスムーズになります

退職代行の方から会社に伝えてほしいことを全て決めるという重要な段階ですので、自分の理想を叶えられるように要望はしっかり伝えましょう。

退職代行の方が色々と聞いてくれるとは思いますが、抜け漏れのないように自分から伝えられるよう準備しておくといいですよ!

退職代行おすすめランキング!各サイトの比較と選び方を解説知恵袋ではどの退職代行がおすすめされているのか、また運営元ごとの金額の相場はどれくらいなのかも記載しています。...

連絡→退職

打ち合わせが終了したらいよいよ退職代行から会社に連絡してもらい退職日が決定し、その後退職となります。

連絡日の流れとしては───

  1. (会社への欠勤連絡)
  2. 待機
  3. 退職代行の方から連絡を受けて退職の準備を進める

…といった感じで、連絡日は仕事を休むことになると思いますのでご自身での欠勤連絡は必要になりますが、連絡日を休日にしてしまえばこの手間も省けるのでおすすめです!

SEIYA
SEIYA
せっかく退職代行を利用するのですから、できるだけ自分で連絡することなく辞めたいですよね。

休みがないような会社で勤務されている方にはなかなか難しいかもしれませんが、出勤前に退職代行から連絡をいれてもらうこともできますので、ご自身の状況と照らし合わせて決めてくださいね。

報告を受けたら退職届や荷物を送る等して、準備を着々と進めていきましょう。

退職届は最低でも退職日の14日前までに会社に届くのが理想ですので、ご自身で調整して送ってください。

諸々受け取り終わればあとはゆっくり休むだけです!

アフターサポート

無事に退職できたらそのままサービス終了というところもありますが、アフターサポートを行っているところもありまして、具体的には転職サポートを行っているところが多いです。

一般的には1~2ヵ月ほどと期間が決まっていることが多いですが、絶対にサポートを利用しなければいけないわけでもありませんし、辞めて早々に無理して転職する必要もありませんから、ご自身ともしっかり相談してくださいね!

アフターサポートの内容も各サイトによって異なっているので、気になることがあれば相談時に聞いてみてください。

どんなことを相談するべきか

SEIYA
SEIYA
ではここからは最重要事項である”相談”についてお伝えしていきます。

退職代行を利用するにあたりとても大切な相談ですが、実際にどんなことを相談すればいいのか分からないという方もいらっしゃると思います。

そもそも相談の目的は自分が思い描いた通りに退職できるかどうか見定めることで、せっかく相談できるのですから、焦らずにじっくりと話して自分にあったところを探すことがとても大切です。

自分の理想を叶えるためには相談がとても重要になりますので、おざなりにせずにたくさん時間をかけるべきですが、そのために相談しておくといい事項としては───

  1. ご自身のおかれている状況
  2. 自分の要望をどこまで叶えてくれるか

…の2つが挙げられます。

退職代行の方に自分のことをしっかりと理解してもらうことも大事になってきますので、変に遠慮せずに不安等も全て伝えてこの段階で解消しておきましょう!

「有給を使うなという風潮だったから、ちゃんと有給消化して辞めたい」なんてことを伝えてみて、どれだけ親身になって対応してくれるのかやその要望が叶うかどうかきちんと見定めてください

少しでも自分の要望が叶いそうになかったり、不安が残るのであれば他のところに相談するのも全然ありですから、ここはたくさん時間をかけてくださいね!

退職代行おすすめランキング!各サイトの比較と選び方を解説知恵袋ではどの退職代行がおすすめされているのか、また運営元ごとの金額の相場はどれくらいなのかも記載しています。...

相談だけなら無料のところが多く、LINEや電話でも可能

実は相談だけならば無料というところが多いので、ここはがっつりと活用していくべきです。

しかも1度だけでなく何度でも無料というところも多いので「思っていたのと違った…」なんてことを未然に防ぐことができますから、利用前にたくさん相談しておくのが吉です!

いつでも対応してくれるホスピタリティの高いところもあり───

  • LINE
  • 電話
  • メール

…等で気軽に相談することができるのでハードルもすごく低いですよ。

電話で相談する場合、通話料金が発生してしまう可能性があるので番号は確認しておいてくださいね。

使い終わったらLINEはブロックしてもいい

退職が決まり退職代行の方と連絡を取り終わった後、もう使わないとお考えになるのであればLINEはブロックしてしまっても問題ありません

わざわざブロックする必要は特にありませんが、LINEを整理したかったり、またはある種の覚悟が決まるのであればこういったやり方もありますので、ご参考程度にしておいてください。

ご自身にあったやり方で全く問題ありませんから、使い終わった後のLINEの処理はご自由に行ってくださいね!

\頼れるプロが必ず見つかる!/

まとめ

いかがでしたでしょうか!

退職代行|利用の流れを解説!不安なこともLINEで相談可能と題しまして───

  • 退職代行利用時の流れ
  • どんなことを相談するべきか

…等についてご紹介してきましたが、まとめると以下のようになります。

・ 退職代行の基本の流れは相談料金支払い打ち合わせ連絡から退職の4ステップで、退職後のアフターサポートを行っているところもある

・何度でも無料のところが多いので、たくさん相談して自分が思い描いた通りの退職ができるかどうか見定めることが大事

最後までご覧いただきありがとうございました!