GoToトラベルにまたまた異変アリ

一昨日、国会でGoToトラベルの
延長の話があったか?と思えば

昨日はコンパニオンを伴う
旅行商品の取扱いの注意事項

さらに事業者には
観光庁からの通達

内容を要約すれば
便乗値上げで
観光目的でない宿泊プラン

例えば(ヨガやダイビングの
ライセンス取得や英会話教室が
セットの旅行プラン)は除外

さらにビジネス出張については
極力制限と言う

良いとも悪いともとれる内容・・・

さて、来週以降やその先は
どうなることやら

と、ここで先を案じても
しょうがありません

われわれ宿泊業には
GoToトラベルは有り難いこと

それと同時に、ここで何に気づくか?が
大事だと考えます

例えば、旅の目的
それは人によりいろいろです

食・文化・体験・出会い・学び
さらにストレス解消など様々

しかし今の旅行は
GoToトラベルの
追い風があってのこと

どちらかと言えば消費型です

言い換えれば
安く旅行することが目的

例えるなら山登り

登頂することを目的とするなら
ヘリで山頂までいっきに
上がれば登頂は成功です

つまり登頂したことになります

一方登山なら、その登る行為や
道中そのものが登山

山頂まで行こうが、行けまいが
登山をしたことには変わりません

今の旅行はどちらかと言えば
登頂型です


さらに安く泊まれて
クーポン券で買い物してと

地域経済を喚起する目的なので
それも悪くはないのですけど

旅情ということばは、そこに
感じられるのか?

甚だ疑問です


忙しい詰込み型の旅行

あれを見て、これを食べての
一泊旅行を卒業し

大人のゆったりとした
ツーリズムこそが
連泊保養の旅

これからも変わらず
いろんな形で発信してきます






コメントは受け付けていません。