健康管理を従業員まかせにすることなく、会社が積極的に関わることで
経営面においても大きな成果が期待できるという基盤に立ち、
その管理を経営の観点から戦略的に実践する「健康経営」
その取組みが山口経済レポートに紹介されました
弊社の取組みが、このような経済誌に取り上げられることは
嬉しくもあり、ありがたいことです
夏休み最後の週末
地元・錦町の神楽団が山陽小野田市の文化協会によばれ
公演を行いました
3年前、同じ山陽小野田市は埴生(はぶ)町の観月祭に
よばれたのがご縁で今回の公演につながったわけです
特に自分自身は、神楽団に属しているわけではないものの
やはり、遠方から声がかかるのはうれしいものです
会場山陽小野田市の市民館
なによりも、照明と音響が充実してます
リハーサルも入念に行います
そして開演
第一幕は塵輪(じんりん)
そして第二幕は頼政
猿のユーモラスな演技が会場の
300人超の観客の笑いを誘います
いよいよ得体のしれない「鵺(ぬえ)」の登場
頭は猿、胴体はタヌキ、尾は蛇という怪物
照明と音響が舞台演出を最高潮に盛り上げます
もちろん第3幕は「八俣の大蛇」
いわずとしれた須佐之尊の蛇退治
広い舞台だけに今回は五体の大蛇が登場
観客の「おぉ~!」という声が沸き上がります
そして盛況のうちに閉幕
鳴りやまない拍手を聞くとホントこちらまで
嬉しくなります
何度も何度もみた向峠(むかたお)神楽
舞台の演出もさることながら、日ごろの鍛錬の
成果が充分に発揮された公演でした
海に山に、いよいよ夏も本番ですね
さぁ~て
当館ではこの夏とっておきの「体験プラン」をご用意しました
その名も
プロの料理人とつくる『舟盛りづくり体験プラン』です
舟盛りは見たことはあっても食べたことは・・・・
また
食べたことはあっても作ったことは・・・
だと思います
そんな体験ができてしまうこのプラン
自分たちでお気に入りの舟を選び、そして自由に盛り付け
そして当館料理長が最後の仕上げを加えて完成です!
食べるだけでなく「作る楽しみ」と「見る楽しみ」
きっと家族の忘れらない思い出となるでしょう
そして夕食時にでてくる『豪華な舟盛り』
周りのお客さんの注目をひくことは間違いなしです
また
普段は入ることのできないホテルの厨房へ (^^♪
目の前で刺身をひく料理長の包丁さばきも堪能できます
暑い夏に最高の思い出をつくってみましょう!
【日帰りプラン】※お時間はお電話にて相談させて頂きます
・大人 5,000円
・幼児・小学生 3,000円
【宿泊プラン】
・大人(一泊二食) 12,500円
・幼児・小学生 8,500円
※ お申し込みは前日までにお電話かじゃらんネットの錦パレスの宿泊プランからお選び下さい