第97回山代健康大学「あなたの数年後の姿勢、大丈夫??」

数える事97回、平成20年9月より
スタートの本講座もいよいよ100回に
迫ってきました

今回は、健康大学の目的でもある
「外出する 話す 笑う」のうちの
外出ということで周南市の整骨院

整骨院と言ってもスポーツ整骨院
トレーニングジムも加わった
複合健康増進施設です

さて

今回の目的である、自身の姿勢の
歪みを知るということで県内初導入の
ピークボディーで測定してもらいます
堀江さん測定

久村&森兼

このデータは驚くほど正確に又、
簡単に測定でき、もちろんレントゲンの
ようなX線も使わないので安心安全です

みなさん、ご自分の結果にかじりつくように
見入ってます

林さん

以前は血圧や骨密度、体重測定などすれば
「あ、これは機械がおかしい!」などと
自己主張の強い方が数名いたわけですが、


今回は、全くそんなこともなく
測定結果に真剣に見入ってました

熱心に測定結果に見入る

今回お世話を頂いたのは、こくさいスポーツ
整骨院の副院長 前 ゆうきさんです

IMG_1145

彼女の経歴を聞いてビックリ!!
な、なんとバトンの元世界一

IMG_1142

すばらしい

しかしながら、現役時代にケガに
悩まされた彼女が出会ったのは
コンディショニングの世界

柔道整復師の国家資格を取得し
しかしながら自分の限られた体力で
多くの人のカラダのケアをしたい

そんな想いで、次に取り組んだのが
鍼灸の世界

2つの国家資格を持つ元世界一は
スリムなカラダに秘めたる想いを
いつ出会っても感じさせます

IMG_1160

さぁ~ いよよい次回は山口地ビールで
ビール造り体験です

外に出て新たな刺激と出会いを求め
目指す100回記念講演まであと少しです

新潟の地酒も味わえます

日本酒ブームもこれだけ続けば
もはやブームではないようです

おかげさまで山口県の清酒
出荷量は全国で唯一右肩上がり

木枡注ぎ銘酒5点

さらに

地元岩国の5つの酒蔵で
県内の出荷量の7割をまかなう

と自慢のように聞こえていたら
スミマセン

さてさて

当館でも、より美味しい日本酒を
味わってもらおうということで

米どころは越後新潟の銘酒
「越乃寒梅」「八海山」を加えました

越後の銘酒

地元岩国の五橋、雁木、金冠黒松、獺祭
そして金雀に新潟の2酒が加わります

美味しい和食に淡麗辛口の米どころ新潟の
銘酒を合わせてみるのもお勧めです

ビールの季節

連日の猛暑
・・・
・・・
・・・

ほんと、気が滅入ります

しかしながら
暑ければ暑いほど
売上があがるビール

まさに今がその季節です

ビール4種類

さて

先日、当館でも地ビールを
つくろうと山口地ビールへ
打合せに行って来ました

地ビール看板

最近は、地ビールもクラフトビールと
呼ばれ新たなファンが増えつつあります

当館もその波にのり、売上を!
というよりも、日本酒にしろビールにしろ

コミュニケーションを円滑にし
本音で語り合うのに重要なアイテムととらえ

さらに、宿泊というハレの日にふさわしい
アルコールを!という想いの商品開発です

そして

以前から親交のあった山口地ビールの
社長よりお声掛け頂き、ビール工場内も
見学させて頂きました

地ビール工場2

麦芽を入れるタンクから蒸留するタンクと
やはり酒蔵どうよう独特の雰囲気があります

地ビール工場1

さらにこの山口地ビールは、鳴滝高原と
いう素晴らしいロケーションにあります

また以前、健康大学の方と山口に訪れた際に
立ち寄り、みなさん非常にピザが美味しい!!

ぜひ、また連れて行って欲しい!!
ということで、9月の健康大学でお邪魔する
ことになりました

いよいよ当館でも、雙津峡温泉地ビールを
10月末の発売に向けて取り組んでいきます

このビールから、多くの思いでや語らい
そしてコミュニケーションが深まるよう

数々の思いでのシーンで飲んで頂ければ
嬉しい限りです