久々のブログ投稿となってしまいました・・・
さて、先月90回という節目を迎えての
再スタートのような91回目のテーマは「睡眠」
ところで、みなさん
健康の3要素である運動、食事、睡眠のうち
あえて言えば、どれが一番大切だと思いますか?
・・・
・・・
・・・
どれも大事なのですが、あえて言えば「睡眠」
なのです

動物実験ですが、マウスに3日間食事を与えず
運動を制限しても大丈夫だったのですが
寝させずに3日間は持たなかったようです
いや、人間とマウスではと思いでしょうが、
同じ生き物、実験はできませんが結果は同じはず
というわけで、睡眠をテーマに
朝早く起きるには? 寝る前に注意すること?
お酒と睡眠の関係は? 夜途中で目が覚めてしまう
電気毛布はカラダに良いのか?など
様々なお題に対し、わかりやすく回答していった
つもりです
そして睡眠(休養)は、運動と食事(栄養)と
比べた場合、実は一番簡単な健康法なんですね!

考えれば、すぐわかりますが、たとえば運動してない
人が週2~3日、一時間の運動をする場合
また、生活習慣病改善の為、毎日食事制限をする
場合
どれも、それになりに厳しいものだと思います
しかし、眠ることは運動や食事制限とちがって
すでに習慣づいているものです
なので、この睡眠の質を上げてあげることが
健康増進につながるという事なんですネ
人生の3分の1が寝ている時間
この寝ている時間をうまくする方が
起きている時間を上手に使えると思いますょ