久々にサラダを
つくってみました
大学時代の約3年間
レストランでアルバイト

そのおかげで包丁も
そこそこ持てましたが
自炊などほとんどせず
また家では家内の
手伝いなど
まずもってしません
そんな自分が何十年ぶりに
料理にチャレンジ
30年以上も前の記憶を
思い出しながら
やってみました
実は、2006年の12月に
前職を辞め
今の仕事に就く半年間
遊んで暮らしてたのですが
その半年間のあいだ
毎月一回程
飲食の勉強をしてました
今はもう当時の塾はやってない
ようですが
とても新鮮な印象を受けた
ものです

その塾は料理の作り方を
学ぶところでなく
飲食を通して人間力を
高めるセミナーでした
当時学んだことはその後の
マーケティングや会計
集客や経営という言葉で
上書きされましたが
まだ自分の頭の片隅にあり
そして半年間以上の資料は
宝のようなものです
新型コロナの第3波がきて
飲食業界はさらに厳しい
対応が迫られてます
そんな中
敢えて来年2021年は
「食」から始めてみよう
その気持ちは
この仕事に就いた時の
初心を忘れずに
いつまでも
その想いでもあります
当時、塾を主催していた
中島社長がしょっちゅう
云ってた言葉
「皿の上が勝負」
「皿の上は大手も中小も
関係ない」
本日つくったサラダも
中島社長が言ってたように
「料理はレシピを
覚えるのでなく
イメージでおぼえょ」

大学時代にレストランで
アルバイトした頃
教えてもらったサラダを
思い出しながら
そして食べる人が
喜んでいる姿を
想像しながら
つくってみました
まだまだ齢56歳
評論家でなく
一人のプレイヤーで
ありたいですね
(明日は従業員の
まかないをつくります)

やっぱり人が喜ぶ姿って
嬉しいものです