昨日、コンサルタントの方が
こんな話をしていました
「10年前(2010年頃)に比べ
今の情報量って何倍ぐらいと
思いますか」
答えは 531倍
インターネットが主ですが
こうして私が毎日書いている
このブログ
こちらも情報を増やしている
一因でもあります

また増え続ける情報を
処理しようと効率化を求め
ユーチューブなどは
便利なもので
1.25倍速や1.5倍速と
早送りで何本も
見てしまいます
それでも処理できず
溢れ続けるTVやネットの
情報
もう5年先、10年先はどう
なるのでしょう

さらにその増え続ける
情報のおかげで
モノを買う場合の
選択肢も増えすぎます
自分の感覚よりも
他人の評価や効率が
判断の基準になる
私も含め、その傾向は
多いように感じます
これだけ日々接する
いろんな情報の中には
役に立つ情報もあれば
その逆もしかり
よく言われる
TVニュースなど
9割が暗い内容という現実

触れる情報も取捨選択が
必要とわかっていながら
通勤時や職場、家庭や地域
様々な情報が入ってくれば
もう取捨選択どころで
はありません
そうなると情報の断捨離
デジタルデトックス
に注目です
では、どうすればいいのか?
簡単にはTVを見ない
スマフォを見ないという
時間や期間をつくって
みることをおススメします
そんなぁ~
一日24時間、TVもスマフォも
なしなんて
無理無理
そんな声も聞こえてきそうです

わかります よ~くわかります
いきなり丸一日は難しいとしても
半日ぐらいならできるのでは
ないでしょうか
デジタルデトックスは
ダイエットと同じ
いきなり頑張りすぎると
リバウンド
つまり反動がきます
なので午後はスマフォを
チェックしない
それでも難しければ
家に帰ったらTVかスマフォ
どちらかは見ないなど
徐々に無理の無い範囲から
やってみましょう
本当に必要な情報とは
何なのか
それは自分の将来
2年先さらに5年10年先の
自分自身を想像すると
見えてくるハズです
コロナの感染者が
何人だったとか
自分の未来、将来には
関係ないことのはずです
今日をスタートに
5年10年20年先の
自分にとって
必要な情報を入れ
悔いなく自分らしく
生きていきたいものです
今が何歳なんて関係なしです
思い立ったが吉日ですょ
やってみましょう
デジタルデトックス
