ニュースを見れば
映画「鬼滅の刃」公開3日間で
46億円超
この数字が凄いことは
なんとなくわかるけど
そもそも鬼滅の刃って何・・・
全く興味なし!
見たことのない人間が
イイ悪いを言うつもりは無し
イイと思ってみれば
イイところは見えるし
悪ければ、そもそも見ないだけ
私の知合いで本を選ぶときは
メジャーなものしか選ばない
そんな者もいます
なるほど
それも一つの選び方です
しかし
ブームの影には名作が
埋もれている
そんなことも含め、昨日に続き
読んでおきたいアニメ(漫画)
私選のベスト3をご紹介します
まずは私の中での
ダントツ1位は「1・2の三四郎」

これは、私の中では永遠の第一位
笑い多くの中で、ちょぴり泣ける
妹も喜んで読んでいたので
多分、女性が読んでも
面白いハズ
つづて、第2位
「包丁人味平」

コンビニ・コミックになったり
TVドラマ化されたり
昭和の漫画が今でも根強い
人気があることがわかります
さて、最後は「暴力大将」

嗚呼‼花の応援団で
有名な著者:どおくまん
全23巻を朝までマンガ喫茶で
読んだのも懐かしい思い出です
どのマンガも主人公の環境が
変わり、成長していく様子が
描かれてます
そして惹かれるのは「男気」
この共通するテーマが好きなので
時間あれば読み返します
漫画を読んで成長できるかどうか
それはわかりません
又、当館も泊ったからと言って
人間的に成長できるか?と言えば
・・・・・
難しいでしょう
しかし
本もマンガも当館も
自分の時間が持て
何かの気づきは得られます
そして何より
マンガと当館の共通点は
酷使している頭を休めるには
最適なのです
だからこそ当館のマンガで
頭をしっかりと休めて
頂きたい
子供心へタイムスリップできます

(近く、ご紹介したマンガは
当館に揃えておきます)