昨日のブログを
フェイスブックに投稿したら
思わぬ反響
まず最初に
連絡をくれたり
コメントを頂いた方
ありがとうございました
本当は一人一人に事の経緯を
お伝えすべきところですが
きちんとできてなかった
ことに対し
申し訳なかったという
気持ちです

営業が終了してから
「何で知らせて
くれなかったのか?」
そのように思われることは
もちろん良しとしておらず
しかしながら、すべての人に
お伝えできるかどうか?
これも又難しい
私ができる最低限のことは
今まで書き続けたブログを
継続する事
ただこれだけです
なので、これまでのことや
今後のことなどを中心に
閉館までの3月27日まで
書く機会が増えるでしょう
目を通して下さる方が
少しでも前向きになれる様
そんな内容で
お伝えして行きます

1.2度目の経験
私も前職時代
(スポーツクラブ産業)
自分が勤めてた支店が閉店に
なった経験をしました
その時に感じたのは自分はまだ
他の支店で働けるが
そこに通ってた会員さん達は
生活の一部だったわけです
閉館前に「お別れ会」を
有志の方々と行いましたが
行先の決まっている自分と
まだ行先の決まってない
会員さん達
スッキリしない感が
あったのを覚えてます

先が見えない
生活スタイルが変わる
今でも思い出せば
辛く寂しい感はあります
2.何かの役に立てば
もしかしたら
これから経験していくこと
何かの役に立てばとも
思ってます
私自身、閉館は経験しても
自分の職を失うことは初めて
しかし、まだまだ解決して
いかなければことがあります
従業員のこと
精算関係
施設内の備品の撤去処分
清掃や返却
諸契約の解除や
取引先や常連さんへの挨拶
もっといろいろと
あるでしょうけど
これから起こる様々な事が
自分にとっての経験となり
また、どこかで同じような
境遇の人がいた場合に
何かの参考にでもなればとも
考えてます

3.人のやさしさが有難く感じる
昨日からいろんな方から
連絡を頂き
ホント感謝です
今は将来に向け順風満帆
見通し良好ではありません
何人かの方から
「声が聞けて良かった」
「気持ちはしっかり
持ってて下さい」など
そのような方は今の自分と
同じ経験をされた方です
ということは
私の今の経験が
もしかしたら誰かの役に立つ
そんな日が来るかもしれません

もちろん
人間ですから気持ちの
浮き沈みはあります
そして今まで書いてきた
このブログの内容も振り返り
伝えてきたことが
本当にそうだったのか?
そんなことも試されている
ような気もします
避けて通るより敢えて
踏み込んで試していく
すべてのことが新たな経験
やり残しがないよう
残りの期間をやって行きます

お元気ですか。
錦パレスホテルの休館知りました。
コロナ禍で大変だったと思います。
吉本らしい心優しいブログを読んで泣けてきました。支配人として、休館に向けて経験の無い仕事に立ち向かうことと思います。お互い還暦が近くなりました。お体大事にしてください。
広島に来る時は連絡しろよ。
コメントありがとう(ございます)
ホント今は人の優しさが身にします
これは誰にでも経験できることでない貴重な経験をしている最中です
広島と山口は隣接していますので、ぜひ呉まで足をのばしますょ