毎週金曜日は短い時間ですが
小学校5年生の男の子に運動指導
運動といっても
ゼェゼェハァハァするようなものでなく
私の得意とする運動による
脳トレです
山口⇌東京間をZoomでセッション
言葉にすると決まりますが
なかなかオンラインで教えるのは
難しさもあります
ちなみに私が教えているのが
ライフキネティックといいます

サッカーの世界では多くのチームが
取り入れる
ドイツ発祥の運動することによる脳トレ
ここで大切にしているのは
チャレンジする事です
できることが目的ではなく
挑戦することを大切にします

しかしながら
失敗は✖ 成功は◎という
すり込みがある自分が教えてるせいか?
なかなか子供もできなくなると
テンションが下がり
そしてその表情がオンラインでも
伝わります・・・
そうすると、ついついできる内容を
やってしまう
これでは脳に刺激が入りません
子供一人を教えるにも思考錯誤
これも私が温泉宿泊施設を離れての
新しいチャレンジなのですが
いろころと学びや気づきがあります

惹(ひ)きつける
このブログもしかりです
書けば読んでくれると
思うべからずです
私もちょうどブログを書くことに
変な意味で慣れてきました
ついつい惰性で書いてしまう
場合もあります
イケません!
貴重な読み手の時間を頂いていることを
再認識する必要があります

環境が変わった今だからこそ
もう一度、初心に戻り
2020年6月29日(月)の「書こう!」と
思ったあの時の気持ちを忘れず
惹きつける文章を目指し
お伝えして行きますので
これからもどうぞよろしく
お願いします