毎年多い、電話での質問「蛍はいつ頃いけば、たくさん見られますか?」というお問合せです。
答えは「期間中ならいつでも大丈夫ですよ」という答えになりますが、これでは不親切です。
せっかく休みをとってわざわざ、それも年に一回(時には1シーズン、2回来られる方もいらっしゃいます)時間とお金をかける以上は、蛍が乱舞する瞬間に遭遇したいという気持ちはよくわかります。
本日は、蛍の見頃をお伝えさせて頂きます。

1.見頃は河川によって異なってきます。
当館のホタル観賞の期間は6月中です(今年は6月6日~6月21日まで)。
その期間中に一番見頃な場所へご案内しております。
ちなみに
○錦川(山口県で一番長い川)・・・6月初旬~10日頃
○宇佐川(河川環境類型AAを満たす清流)・・・…6月中旬
○桜木川(地図にものってない小川)…6月17日頃~下旬頃
だいたいですが、例年の見頃は上記の感じです。
2.日にちも大事ですが、天候も重要なのです
蛍をみる、もちろん雨でも見れますが、できれば傘をささずにいい条件で見たいものです。
その為には、暗くなってからと言えども天候が重要となってきます。
ちなみに
①少し蒸し暑さを感じるぐらい
②外気温は最低20℃以上
③月明りや星空など夜空が明るすぎると良くない
④風が強いダメ(⇦一番条件が悪い)
⑤豪雨だと極少数 (それでも蛍は飛びますけど)
なので、天気予報とよく相談されてお越しになられることをおススメします。

3.それでも、一番いい時期を知りたい
ご安心下さい
そして少しひっぱて申し訳ありません。
ズバリ6月13日~20日頃の一週間です。
この時期は毎年はずれません。
年によっては早い時期に出て来り、また初旬は少なかったりもありますが、上記の中旬ごろが一番間違いない時期です。
つまり
6月13日からの一週間 + 風がなく空は曇天、蒸し暑いぐらい
この条件がそろえば乱舞が見れます。