第86回山代健康大学「見て聞いて歌って楽しいわくわくレッスン」

久々に20名の参加者で盛り上がりました♪

今回はなつかしの映像と音楽で、もっと
もっと健康に!がテーマです

例えば
カラオケは一人で歌うとうまい下手を気にし
なかなか歌えない(歌わない)ものです

しかし
横断歩道みんなで渡れば・・ではありませんが、
みんなで歌えば楽しいものです

ということで
今回は、地元岩国のトーゴーマシンサービスさんの
ご協力で開催しました

トーゴーマシンの2名

まずは、簡単な歌いながらの運動で
注意分散機能を刺激するプログラムです

最初は簡単な歌と手運動

よく認知症予防で計算問題をしたり、
いろんな漢字を書いたりとありますが
あれって楽しいのでしょうか????

確かに、効果はあるのでしょうが
でも継続できなければしょうがないです

しかし、今回のプログラムはゲーム性を
持たせてコミュニティーが深まり、さらに
運動機能や口腔機能と認知機能が高まる
という一石三鳥の内容でした

高原列車のデモ

ご覧の通り
懐メロ「高原列車は行く」のくだり
「汽車の窓から~ハンケチふれば~♪」を
音楽健康指導士の二人のデモにしたがって

20150917_115820_000

参加者も雰囲気に浸り楽しんで
頂きました

皆さん
「あぁ~ 若返った!若返った」との
ご感想

嬉しいですネ!!

今日も参加者とお会いし、皆さん帰りの
バスの中で
「ホント楽しかった 又来月もこようね!」

「あんた、ケガして休みんさんなょ!」

「又、ぜったい会おうね!」と
すごく盛り上がって別れたそうです

こういう話を聞けることが
何より励みになります

もっともっと楽しく
そして効果があり
心もカラダも健康に!

90回開催目指して、視界良好です

コメントは受け付けていません。