外は雨模様
気がつけば5月も中旬
新緑の一番美しい季節です
そして一年前の2021年の本日と言えば
すでに梅雨入り
今年の梅雨入りも早そうですが
6月もあと少しです
そんなこんなしていると
今年も半分が過ぎてしまう・・・
月日が経つのは早いものです

ところで2022年の目標って何でした?
今年一年の目標は何だったのか?
ここで思い返してみるのもいいでしょう
また
思い出せなくても心配なしです
また新たに目標を立てればいいだけです

私の場合の一つ目の小さい目標は
思い立ったら即、行動です
そして、2つ目の大きな目標と言えば
日本の健康寿命の10歳延伸
その結果、私の頭の中ではクスリや医療に頼り過ぎない社会が見えてきます

この15年間の飲食・宿泊業について考えた場合
自分は本当に好きだったか?どうか?
今でも自問自答します
以前に、ごく数名の方から同じようなことを聞かれたことがあります
その時には「好きなので続けてます」と
言ってました
ですが、今振り返ると山口に帰るキッカケをつくってくれた父の為に続けていた
そのようにも言い換えられます

私は「2足のワラジ」といって
飲食・宿泊業+健康増進
そう言ってきたのも
ある意味、建前であり表向言っていたのか?どうなのか?答えは出ません
でも本当は健康増進に携わりたい
この思いは間違いなく強いというのを
ここ数日、実感してます
好きなことで食べていければ
それが一番幸せなことです
もちろん
人様から喜んでいただき、社会的に認められ、自分自身も経済的にも満たされる
これが理想的であって、今はまさにその方向へ進める段階にあります
年齢的にも今年で58歳
人生100年時代と言っても
やりたいことをやれるのは今です

これまでの
2007年~2022年の15年間
苦い経験もしてきました
ですがそれも今では、いい思い出です
亡き父が自分に与えてくれた多くの時間
そのおかげで多くの人と交わり
そして学ぶことができたのです
これまでの15年間の経験を生かす為にも今は整え、準備中の段階
そして次もやはり二刀流
イヤ、二足のワラジ
心身の健康と組織の健全な財務体質と
集客力をサポートする
この両輪で2022年の後半戦を
やって行きます