今日から6月
衣替え
ちょうどふさわしい
暑さで初夏を感じます
クールビズが始まったのが
2002年
今の東京都知事の小池さんが
環境大臣の時にスタート

これはホントありがたかった
更に時代をさかのぼれば
1979年の省エネルック
これはいただけなかった‥

時代とともに移り変わって
いく様子は面白いです
さらに地球温暖化も
あってか?
クールビズ期間は
6月1日でなく
5月1日~9月30日まで
これも又ありがたい
なによりも私は夏が苦手
軽装で業務ができるのは
仕事の内容にも影響します
つまり
服装が軽くなると
こころなしか気持ちも
軽くなるのです
自分だけでしょうか?

スーツを着てれば
キリっとしてないとと
背筋が伸びるというか
襟を正す感じです
また作業着なら
多少汚れても構わない
なので思い切って
動けます
着てる服だけで
気持ちが変わるので
環境が変わればもっと
気持ちも
そして運さえも
変わるのではないでしょうか

2021年も半分近く
過ぎれば
目に見えない部分も
そうでない部分も
汚れがち
年末に大掃除をして
すがすがしく新年を
迎えるような
あの気持ちは
一年で一回だけでは
ちょっともったいない
そうも思うのです
目に見えるところを
整えることで
気持ちも整う
さらに住む環境変われば
尚更です
都会の満員電車の通勤
走ればスグ信号に
ひっかかる道路事情
家と家が密集して
立ち並び
庭付きの一戸建てなど
なかなか無い都会
便利である以上に
人も情報も誘惑も多く
いいようで疲れます

気持ちを休めるには
環境は大事なのです
静かな場所
何もない空間
たえずザワザワした
環境にいるのは
交感神経のスイッチが
入りっぱなし
都会に住んでいても
OFFを求めて
地方田舎暮らしを
私はおススメします

完全に移り住まなくても
週末だけとか
夏休みだけとか
また季節のイイ
春夏秋までで
残りの冬は都会暮らしなど
一年で服装が変わるように
そして新年を迎える時
身の回りを整えるように
住む環境をそっくりそのまま
でなくちょっと変えてみる
その選択肢として
私は地方田舎暮らしを
おススメするのです
