(木曜日から、上京していた為、ブログはお休みしておりました)
Tokyo いつ行っても魅力的な街、そして様々な人があつまり、当たり前のことでしょうが、サラリーマンやOLの方が多いのを実感しました
さて、今回は木曜日に雪が降るとのことで、飛行機が欠航の恐れありで、急遽予定を減らしました
まず、最初はだんだん面識が深まってきつつある山口県の東京事務所へご挨拶
初めて行った霞ヶ関界隈の一角にあり、山口県へ中央の最新の情報を提供したり、企業誘致や観光PRなどに尽力されてます
その次は、霞ヶ関から新宿へ移動し、西新宿キャンパスのセミナーズへ参加
代表の清水社長のお話はとってもわかりやすく、またそのあとの懇親会では多くの方と知り合うことができました
そして翌日は、今回のもう一つの目的である、温泉利用指導者の全国組織の立ち上げ「第一回日本温泉入浴指導者協会」の設立総会へ参加です
有資格者が5000人を超え、この度そのネットワークを生かし、安全でそしてカラダが喜ぶような入浴方法など知識の共有を目指しての立ち上げでした
なによりも、温泉療法医の最高権威でいらっしゃる植田先生(写真左)のお話は、深い内容のお話をわかりやすく伝えて頂き、これだけでも上京の意味ありです
(詳しくは後日、このブログの温泉主義でお伝えします)
そして、その後は懇親会!! 「まってました!」です
100人近くも全国から集まり、北は北海道、南は大分よりの参加で、ここでもいろんな方と面識ができました♪
あっという間の東京でしたが、やっぱりこの大都市のランドマークはこの東京タワーでしょうね☆
いつ見ても、見とれてカメラで撮ってしまいます
今回も多くの方と出会い、そして様々な気づきがあり、意義のある上京だったと思います
次の機会が楽しみでもあり、この度お会いした方々との再会も果たしたいものですネ