いきなりの質問です
健康旅行
健康温泉
健康ホテル
行ってみたいと思いますか?

目次
1.敢えて旅先で健康づくりをしようとは思わないのが普通
人の一番の悩みであり
失ってはならないモノが
健康です
もちろん
時間や幸福と言われる場合も
あるでしょう
ではもし仮に一泊2日や
2泊以上で健康が手に入るなら
いいんじゃないんでしょうか?
しかしながら旅に求めるモノは
非日常体験や感動などです
健康は確かに大事
しかし旅先まででは求めない
これが本音だと感じます
まだまだ国内旅行は一泊2日の
豪遊型も多いのが現状です

2.成功事例を聞かないヘルスツーリズム
健康をテーマにした旅行
いわゆるヘルスツーリズム
この分野で成功事例をほとんど
聞かないのは何故でしょうか?
思うに
スポーツクラブや病院などで
街中できるようなことを
温泉地でやる
・ウォーキング×低カロリー食
・ヨガ×減塩食×血圧測定 など

運動と食事を掛け合わせることで
例えばワクワクするような
また、アウトドアの自然に囲まれ
絶対に体験してみたいプログラム
こんな風に思えれば別ですが
どうしてもヘルスツーリズム
お堅い内容で体重が減ったり
血圧が下がったりと短期間での
結果を求めすぎてます
3.健康旅行は「やらされ感」をイメージしてしまいます
冒頭の健康旅行や健康温泉
旅先のホテルにつくなり
ウォーキング
夕食は管理栄養士が監修した
塩分控えめの具だくさんの味噌汁

朝は6時に起床してまた歩く・・・
チェックアウト前に血圧測定を
してこれからの目標設定をする
どうしても健康とつくとあれもやり
これもやりとやらされ感が
連想されます
なので我々、観光業に携わるのもは
「健康を表に謳うな」が鉄則で
健康旅行という商品は売れないのです
4.敢えて健康をテーマに当館はやります!
旅することでしか改善できない
いわゆる健康づくりがあります
健康を取り戻すには
カラダに溜った目に見えない
ストレスを浄化することです
それには当館が提案する
現代版湯治スタイル
いわゆる新湯治
忙しいだけの一泊旅行は
もう、卒業しましょう
自然に親しみ、誰にも邪魔されない
自分だけの時間をもてる贅沢な旅行
豪華会席料理や建物のしつらえ
こちらを求める方
申し訳ありませんが、他のホテル
旅館を選んでください
探せばたくさんあるハズです
私たちが提案していくのは
カラダの健康だけでなく
心 そして頭(脳)
これには自然環境と温泉
さらにマンパワーが必要です
ゆっくり、ゆっくりと
心とカラダが本来のじぶんへ
戻って行くのが感じられます
温泉利用指導者で健康運動指導士の
私、吉本辰夫が32年間で得た知識と
実践で全力でサポートします
まずはそのスタートアップとして
温泉 × ファスティング(断食)

(秋口に実施予定で詳しくは8月中旬頃
ご案内致します)