忙しい日中の仕事が
ようやく一区切り
本日は午前中の運動指導と
午後は記者会見

今週は週始めから
睡眠不足気味だったので
今朝も現地に向かう車の中
不安は何度もよぎりました
「この重たい頭の状態で
指導や対応はできるのか?」
しかし
あることがキッカケで
無事終了できたのです

1.運動の効果は痩せるよりも脳トレ
午前中の運動指導
始まる前
そして開始直後
頭がボーとしスッキリしない
何となく重たい感じでした
それが開始して30分ぐらい
スクワットやウォーキング

自分でいろいろと参加者の前で
やって見せていると
自分の頭の中が徐々にスッキリ
説明も伝わっている感が
つかめてきて
本日、自己採点ながら
85点以上(^^♪
内容は伝えれた感があります
これは運動のおかげで
頭がスッキリしたおかげです
何度もこのブログで
お伝えしてます
この本 ☟

まさに、この本の内容を
久々に体感
脳を鍛えるにはというより
脳をスッキリさせるには
運動と睡眠しかありません
2.思い出す前職時代のころ
前職時代のことです
週末でヘトヘトとなり
追い打ちをかけるクレーム
さらに上司から
嫌なことを言われたり
ストレスでいっぱい状態の
金曜の退社時
あぁ~早く帰って寝たい

やけ食いでもして
気を紛らわせたい
そう思いながらも
車の中にはトレーニングの
準備は常にあったのです
「行こうか?どうしようか?」
とても運動する気力も体力も
ない状態でしたが
迷いながらもエアロビクスや
水泳など2時間ぐらいこなす
すると不思議な事に
カラダは軽くなり
嫌~なこともスッカリ忘れ
気分爽快でスポーツクラブを
でたことを思い出します

そうなんです
ストレス解消にはお酒や
何よりも
運動なんです
そのことを改めて本日
体感できた次第です
3.脳の為の運動指導
年齢に抗えるのは
筋力と脳です
これはハッキリしてます
また、2030年
一番増えるであろう病気は
うつ病です

これからメンタル疾患は
今後、増える傾向にあり
医療・薬・カウンセリングなど
ではカバーしきれません
もうそうなると
運動しかない!
そう言い切るのです
薬と違って運動は
副作用がありません
また、軽いうつ病には
薬の効果は薄く
圧倒的に運動の方が効果が
あると言います

本日感じたのは
改めて自分は運動を通じて
人に接するのが好きである
このことを実感しました
もう年齢も57歳
最新のトレーニングを
知っているわけでもなく
現役のトレーナーには
かないません
しかし
脳を鍛える運動に関しては
知識を積んできました

もし今後、自分ができる
こととすれば
運動を通じて
健康な脳を育むこと
社会の課題ともいえる
2030年のうつ病問題
これに対し自分ができる
ことがまだまだある
そのように強く感じた
一日だったのです