大河ドラマ「花燃ゆ」
徐々に山口県が注目されてきたようです
が
萩あたりは観光客が増えてきたようです
が
忘れられては困ります
「岩国のお酒」
「5」という数字は岩国の
ラッキーナンバーです
例えば錦帯橋は5連のアーチ
そして同じ数の酒蔵が5つ点在します
まずは全国的にその名がしられ、
今や世界の「獺祭(だっさい)」旭酒造さん
先日、おじゃましたずっしり重い
玄人好みのお酒「金館黒松」は村重酒造さん
伝統の木桶づくりも含め
オールラウンドな酒造りの
「五橋」酒井酒造さん
水際に命生まれるの無濾過製法
多くのファンが生まれつつある
「雁木」八百新酒造さん
そして、地元
「金雀(きんすずめ)」の
堀江酒場さん
どの酒蔵も優劣付けがたく
個性豊かです
そして、もうすぐこの
5つの蔵の自慢のお酒が飲み放題の
イベントが催されます
2015山口新酒の祭典
もちろん、私も参加します
ぜひ、みなさんにも岩国のお酒の
レベルの高さを体感して頂きたいです
実は、このイベント飲み放題なので
翌日が不安になりそうです・・・
が
良いお酒=大吟醸クラスが勢ぞろい
なので、
良いお酒=悪酔いしません!!
そして、「ほんとかなぁ~?」
とおっしゃるかもしれませんが
翌日はむしろ体調が良いぐらいですょ
(ホント!!)
さらに今年は地元岩国でその
イベントがとり行われます
ぜひ、このブログを読まれている
みなさんと4月12日(日)
会場でお会いできると嬉しいですね
あぁ~今から楽しみですが、
お酒の話になるとなかなか切れませんね