健康運動指導士(※)の単位取得の為、
山口まで行ってきました
空は快晴の雲ひとつない行楽日和です
しかし、日中は講習会と実習で
全く縁のない晴天日よりになりそう
なのがちょっと残念です
実は、この健康運動指導士の資格
取得単位が足らないと失効してしまう
と少し訳アリの資格なのです
昨年は、更新までに単位が足らず
仕事が忙しい中、現場を空け
はるばる九州まで取得しに行った
ものです
その教訓を生かし、地元で早めにとの
算段で一路山口市へ
そして、この度の講習の内容は
「認知症予防の為のレクリエーションの
実際」
「機能解剖と運動学に基づく
コンディショニング~膝編~」
と皆さんが興味関心があるか?
どうか?専門的な内容ですモチロン
午後の解剖学は正直苦手な分野なの
ですが、
それとは引き換えに午前中の
レクリエーションのは楽しかったですょ♪
それでは、それでは各作品をどうぞ!!
我々の班が作った
羽生結弦選手
撫で肩と首の長さ
そしてヒラヒラ衣装も
特徴です
他にもすぐれた作品をご紹介
ゴッド姉ちゃんこと
和田アキ子さん
つけまつげもマジックで書いた
のではなく、新聞の黒い面を
ちぎってつくってあります
さらに、永遠の歌謡姫
美空ひばりさん
さらに、世界ランキング4位
テニス界の錦織圭選手など
あれ?あれ?
健康運動指導士の資格って
こんなもの????
実はこれは認知症予防の為の
レクレーションだったのです
ハサミを使わず手でちぎり
そして羽生選手や美空ひばりさん
身長を予測し、新聞紙で
等身大のオブジェをつくる
頭を使い、手を使い
班の仲間と相談し
コミュニケーションをはかり
と
様々な予防の為のトレーニングが
入っている実技を行った訳なんです
長い一日でしたが、前回と違って
この度は早めの単位履修をしております
単位が足らずに、バタバタするのは
コリゴリですが・・・
言ってしまえば「すべて自分がまいた種」
なんですけどね
しかしながら、今日学んだことは
自身に関わる方々に確実に
伝えていきたいですね
単位取得の為の講習ですが
実際に「実」がある内容を
伝えて行くのが我々の役目
なんですよね!
※ 【健康運動指導士】
保健医療関係者と連携しつつ安全で
効果的な運動を実施するための
運動プログラム作成及び実践指導計画の
調整等を行う役割を担う者をいいます