明日(10月12日・月祝)の岸根栗販売会の為、
岩国市美和町にある大根川観光栗園に
行ってきました
この栗の特長はまず、半端なく大きいことです
一粒が30グラム以上ですょ
さらに冷蔵すれば、最大で一年間の保存ができ
そして甘みも増します
と、ここまでは私も知ってましたが
初めて観光栗園にいって又ビックリ!!
栗のイガの大きいこと
まっ、そうですよね
中身が大きければ、イガも大きいのは
当たり前・・・・
そして何よりビックリが
岸根栗が枝から地面に落ちるときの音
通常は「ポト・・」のような感じですが
岸根栗は「ドサ!ドカ!」なんです
ほんとこの落ちる音には驚きました
こちらの大根川観光栗園は10月14日(水)より
オープンですが、開園に先立って子どもたちが
沢山拾ってました
秋空のもと、ほんと家族での栗拾いは
ほのぼの感いっぱいでした
秋は、とかく松茸が味覚を代表しますが
子どもたちの嬉しそうな表情からは岸根栗の
存在感と好奇心度は松茸以上でしたね!
自分は栗拾いはしませんでしたが
気分は子どもたちと同じように
ホンノつかの間、童心に帰れました
栗園の皆さん
「ありがとうございました」