山口の魅力発見~旅々やまぐち県民割

GoToトラベルに先駆けて?

山口県民が県内で使える
旅行割引きがスタート

その内容と言えば
GoTo以上と思えるぐらい

~破格です~

例えば当館の一泊二食
9,800円(税込み)の場合

〇9,800円⇒4,900円

   +

〇2,000円のクーポン券

これは4,000円以上の
宿泊に設定されます

ですので、もし
一泊4,000円の場合
⇒2,000円で泊れ

さらに2,000円の
クーポンもつくので

実質0円

県内の観光需要を
換気し

県内の観光経済を
刺激するといったら

ちょっと固いでしょうけど

そんな山口県は全国的に
見るとどうなのか?

山口県内にいるとわからない
山口県のイメージを含め

本日はお伝えします

1.県外での山口県のイメージ

山口と言えば「ふぐ」


それ以外なら
秋吉台のカルスト台地

(山口県観光連盟HPより)

東日本の人は
山口県全域がカルスト台地

そんな風に思っている
方もいます

2.都道府県魅力度ランキング42位

2020年の47都道府県の
魅力度ランキング

山口県は32位

ところが今年は
順位が後退し42位

三方を海に囲まれ
食べ物はおいしいとの評価

しかしランキングは下位…
ちょっと残念な結果です

3.身近な魅力を知るチャンス

この度の県民割

コロナの関係で県をまたぐ
移動の自粛の意味もあります

私もまだまだ山口の魅力を
知らない部分は多いです

だからこそ

県民が山口の魅力を
再認識する、いい機会です

私の好きな下関の長府
防府の阿弥陀寺

関東で言えば鎌倉のような
風情がありいいところです

もちろん、我が町岩国も
海あり、山あり、鉄道あり

城下町もあれば
ランドマークの錦帯橋も

とてもこのブログでは
書き尽くせないわけですが

我々、県民が山口のいろんな
場所を訪ね

そしてその魅力を伝えていく

地元民が地元の良さを
伝えてこそ

「山口に行ってみよう」
そう思わせるはずです

魅力再発見するためにも
県民割を使って

山口を旅しましょう☆彡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。