過去、最大級の台風接近
最近は天気予報で
「不要な外出は控えて下さい」
「命を守る行動をとって下さい」
とアナウンスされると
宿泊はキャンセルが相次ぎ・・・
台風は歓迎できるものでは
ありません
日頃静かな当館周囲も
いつもと違った静けさです
さて、その一方
台風が過ぎ去った後には
イイこともあります
それは
当館目の前を流れる
「宇佐川(うさがわ)」
この川は県内屈指
一番と言ってもいい程の
清流です
何故?
環境省が定める
河川環境類型でAAを取得
どの程度かと言えば
手ですくって飲んでも大丈夫
これぐらいのお墨付きの
水質です
しかしながら
この川も台風や長雨になると
増水します
濁流で川の水は透明から
茶褐色に
その後
雨も収まり、水位もさがると
透き通る清流が又見られます
川のコケがきれいに洗い流され
日頃見慣れている私たちでも
目をみはる美しさが
見られるのです

嵐の前の静けさ
そして過ぎ去った後の
目に映える清流
いい時もあれば
悪い時も
そして悪い時が過ぎれば
またイイときもあるのです
さらに
台風が過ぎればもう一つ
イイことがあります
それは
川のコケが増水により
流された後
我々の目には見えない
透明に近い
水苔(みずごけ)が育ちます
御存じの方も多いのですが
宇佐川は全国利き鮎会で
2度日本一を受賞
日本一美味しい理由は
鮎が食べる水コケが
いいからです
そして
この台風が過ぎ去った後の
透明に近い水コケを食べた鮎
この時の鮎こそが絶品なのです

川魚がおいしいのは清流の証
この恵まれた自然環境を見て
そして食べて感じて欲しい
台風の過ぎ去った後の清流
その美しさは
地元で見慣れている私でも
感動します
