おかげさまで風邪も
大分回復です
失ってわかる健康
忘れていたものを思い出す
いいキッカケとなりました
さて本題
皆さんで毎日継続していることって
ありますか?
例えば
・歯磨き
・入浴
・一日3食 などでしょうけど

毎日、意識している数字って
ありますか
どうでしょう?
・体重
・血圧
・フェイスブックの「イイネ」の数
人によりいろいろですね
この度、私自身忘れていた数字が
ありました
それは風邪を引く前に
必ず数値が上る
血糖値×
ではなくて
脈拍数です
だいたい平均して
一分間に60~80拍と
言われてます
運動をしている人は
スポーツ心臓と言って
普通の人より低い場合が多いです
私も平均すると一分間に53~55拍
それが体調を崩したり
風邪を引く前触れとして
脈拍はプラス10~20拍
ぐらい上がります
(過去に風邪を引いた時は
90拍/分もありました)
さすがに
今回は見落としてました

日々、自分のカラダの具合は
自身の感覚でもわかります
例えば
・食事が美味しくない
・朝、起きられない
・疲れが抜けきらない
・コーヒーが美味しくない など
しかし今回はこれらの
感覚がなかっただけに
やはり、日々の数字は大切です
自分の脈拍の変異はカラダがどれだけ
ストレスにさらされているかが
わかります
ストレス耐性とも言えます
平常より高い場合は要注意です

そして数字と言えば
○家計
○会社の売上収支 など
これらの数字も家庭や会社の健康状態を
示す数値
忘れず日々、チェックをしなければいけませんね
ローマは一日して成らず
健全な心身も一日でならずです
もちろん薬でも ですね