先週の肌寒い日曜日とは
うって変わり
少し春らしさも感じる
穏やかな本日です

休みとなるとどうしても
「今日は何をしようか?」とか
「やらなければいけない事が
いっぱいある・・・」
どうしても、モノ・コトを
休みの予定に入れがちです
が
時間を気にせず
何もせず
こんな日だからこそ
おススメしたい過ごし方
簡単で大切なことを
お伝えします
1.一日3つの感謝
最近、ブログ同様
続けてることがあります
それは寝る前ですが
手帳に感謝の出来事を3つ
これを書き留めてから
寝るようにしてます
これを始めるキッカケは
こちらの本の著者
湯澤剛さん

彼がやり続けてるので
私も真似して始めました
しかし、たった3つでも
あるようでない日も
あるものです
2.身近に感謝すべきことは多くある
そうなのです
当たり前に感謝
例えば
寒さが緩んで
暖かさを感じる
空は快晴
風邪もひかず体調も良好
朝一杯のコーヒーを
おいしく感じる幸せ

事故なく通勤できたこと
など
ホント探せばいくつでも
出てきます
3つ出すのが
難しいといっても
当たり前すぎて
忘れている事というのが
意外とあるものなのです
3.歩きながら自然を感じる
寒さも緩めば
これからの季節
外を歩くと自然の変化が
感じられます
桜は早くても梅が見頃
刺すような寒さが緩み
その様子が風でわかる
休みだから何かをしよう!
そう自分に課せず
自然体で過ごしましょう

そしておススメは
感謝することを
見つけてみるのは
どうでしょうか⁉
意外とあるものです
さぁ~明日で2月は終わり
一年以上続いている
私の晦日詣(みそかもうで)
通常は30日ですが
2月だけ28日
つまり明日です
感謝の気持ちをしっかり
伝えられるよう
きょう一日を大事にして
明日に備えます
そして
私のブログを読んで
いただける皆さんにも
もちろん感謝
これからも引き続き
よろしくお願い致します
