今後の方向性、そして私の進む道

当初は5月のGW明けから
新たな仕事をはじめようと思ってました

しかし

身内の不幸などあって
さらに1ヶ月以上は遅れそうです

1.斧を研ぐ準備の時間

それまでに何もせずにという訳にも
いきません

何度もお伝えしますが、こんな時こそ
斧(おの)を研ぐ時間

そう捉えています

よく言われることですが
段取り8分の仕事が2分

それだけ準備期間は大事という事に
なります

それまでに、しっかりと自分のスキルを
磨いておくことが斧を研ぐ時間なのです

2.これからの進む方向

今までは
温泉 保養 観光 健康増進などでした

しかし、これからは
自分が歩んできた業界をしっかりとサポートする

つまり

スポーツクラブや店舗経営の
縁の下の力持ち的な役回りです

目立たたないところで目立つのが
自分の美学

ド派手な生き方よりも地味でも着実に

昔のレコードで言えば
A面よりもB面的な生き方です

しかしながらあらゆる分野で
オールマイティーにはできません

自分の今までの経験は
〇1988年~2006年スポーツクラブ産業
〇2007年~2022年は飲食・宿泊業

2006年と2007年の間に実は6ヶ月ほど
ブランクがあります

この時期は旅行したり研修に参加したりなど

時間とお金を使っていろんな経験をしてました

今もまさに16年前と同じ時期です

3.人生での充実期

大学のゼミの先生が言われた
言葉が今、改めて脳裏に浮かびます

それが人生で一番充実している時期が
2つあるということです

1つが就職前で
2つめが結婚前です

2つ目の結婚は何度も繰り返したりと
人によりそれぞれですが

1つ目の新たな仕事に就くというのも
結婚同様、2回3回?複数回あっていい

かつての終身雇用とは時代が違います

これからも新たな働き方や
仕事のスタイルが出てきます

なので私は今までと違い
人を雇わず、店舗を持たず

このスタイルで仕事をしていきます

4.しばらくはこちらのブログで

ブログも錦パレスの営業の終わった店舗のHP内で
書いているので読まれれている方も違和感があるでしょう

ですが、吉本辰夫という人間に興味関心がある方が読まれているはずですので

今後の方向性を徐々にブログで
具体的にお伝えして行きます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。