6月19日に、ようやく県をまたぐ移動の自粛が解除されました。
私吉本も今年に入り初の山口県内から他県への移動となったわけですが、その場所はお隣の広島です。

職場のある山口県岩国市は経済圏が広島となりTV放送の場合フジ系列はテレビ新広島、そして新聞は中国新聞と広島色が強く出る場所なのです。
そして岩国市は時に広島県岩国市と揶揄されることあるぐらいです。
しかしながら広島市は政令指定都市、やはり中国地方5県の中心地であり、国にの出先機関も多く経済の中心でもあります。
そんな広島に何故きているのか?と言えばとある勉強会に参加の為です。
最近、学問のすすめという福沢諭吉の名著を読んでます。

そのなかで言われているのは、お勉強をするのでなく「世の中の役に立つ実学を学べ」このことが何度も書かれてます。
実学・・・まさに今回は、丸々一日実学についてじっくりと学びました。
具体的に詳しくはなんなのか?は少しずつ、出し惜しみせずこのブログで発信していきます。
そしてこれからは、知っていると知っていないとでは大きな差がでてきます。
それはこの度のコロナショックで痛い程実感しましたので。
健康と温泉、たまに日本酒と皆様のお役立となる実践済みの情報を発信していきます。
これからも変わらぬご愛読の程、どうぞよろしくお願いします。
