最近は地域に出ることも
増え
いつも思うのは
空き家が多いこと
それに加えて
もう一つの問題は
独り暮らしの方が多い

もし、自分が一人暮らしで
一日中、誰とも話さず
全く人と接する機会が
なければどうだろう?
考えるだけで背筋が
震えます
独り暮らし = 孤独
直接ではないにせよ
これからの問題なのです

日本は世界で類を見ない
超高齢化社会に突入
また年々、人口減少が進み
2050年
人口が1億人を切るという
統計上の数字もあります
人口減少は進み
地方の過疎化は進み
空き家を見るとついつい
ネガティブになります

そうづ峡温泉がある
岩国市錦町
かつては玖珂郡錦町と
いってました
平成の大合併で岩国市と
なりましたが
この錦町も最盛期の人口は
一万人を越えていました
しかし今は2,500人をきる
状態です
50年もの間に錦町の
人口は1/4に
この先、まだ減ることが
想定されます
重苦しい問題です

そして、この独り暮らしの問題
何も地方田舎だけの問題で
ないということです
もうすでに日本全国で
人口の約半分が
一人暮らしの都道府県が
あります
何処でしょうか?
・・・
・・・
・・・
答えは東京都
既に半数が一人暮らし
意外ながら納得できる
答えです

そうなると、人口が減り
独り暮らしが増え
孤独というのは何も
地方田舎だけの問題
そうではないという
ことです
じゃぁ~どうする?と
いったところでしょうけど
これには人と人との接する
ことができる機会をつくる
それもオンライン上でなく
実際にです
ZOOMっていう便利な
もので飲み会もでます
しかし
直接会うと合わないとでは
何かが違うのです
あなたはZOOM飲み会で
気持ちよく酔えますか?

ひと肌感
その場の雰囲気
この2つがあってこそ人は
人と会う喜びがあります
これからの高齢化社会や
一人暮らしの問題
都会にも田舎にも
発生してくる問題です
一人暮らしにあこがれる
自由気ままさを望む
その一方
人と話したい
話を聞いてもらいたい
一人でなく相手が必要な
時ももちろんあります
一人になりたい時は
誰にでもある
でもその時間はず~とではない
そうづ峡温泉・錦パレスは
この両方を叶えれる場所
これからも静かな環境の中
訪れた方とのいい距離感を
大切にしています
