ちょっと気になる記事発見
古いやかんでスポーツ飲料を飲み
13人が食中毒 内部に蓄積の銅が溶け出す
(毎日新聞より)

やはり、金属はカラダに良くない
チタンなど相性がいいものはあっても
飲用するとカラダに害が・・・
ちなみに
当館の温泉は金属含有量はゼロ
2012年に飲泉許可もとったので
安心して飲んでください

さてと本題
水でも野菜も鮮度が命です
では、温泉の鮮度はどのように
見分けるのでしょうか?
今回は鉄分を含む温泉
含鉄泉(がんてつせん)について
お伝えします
鉄分を含んでいてもその含有量では
飲泉(温泉水を飲む)もできます
【含鉄泉の飲泉効果】
・貧血
・慢性消化器病
しかし含鉄泉で多くの方が
誤解しているのがお湯の色
茶褐色だと効果効能が高いと
思われますが・・・××
茶褐色の鉄泉は、酸化した状態です
専門的にはお湯の老化と言います

なので
酸化した鉄泉に入っても効果は期待薄

では新鮮な含鉄泉は
どうでしょうか?
無色透明です
せっかく時間とお金をかけて
温泉に行くなら新鮮なお湯に!です
ネタも野菜も
そして温泉も(+知識)も
鮮度が命です
