さぁ~ いよいよ新年度
気持ちも新たに、皆さん頑張りましょう!
と
置かれている立場など様々でしょうが、
自身も少しずつ「やる気」が沸いてきました
さて、
4月になって早速、値上がりの話が
飛び込んできてますが、それと同時に
新制度
「機能性表示食品」も施行されますね
ご存じのところでは
サントリーのセサミンEXや
珍しいところでは三ケ日農協さんの
ミカン βクリプトキサンチンが
骨に良いなどなど
今まで薬は特定部位につて
言ってもよかったのですが、
食品は×
ましてや生鮮食品などは×
それが、いわゆる「特保」※1
栄養機能食品※2
以外でも可能ということです
国にも届け出がいらないため
いわゆる安倍政権の成長戦略の
ようです
これにより、市場が現在の
2兆円から10兆円へ
な、なんと5倍の経済効果!!!
スゴイことです
とここまではニュースなどで
言われてますので、これからが
私、吉本が皆さんにお伝えしたことです
実は、健康志向の裏側の落とし穴
私も1994年にハマった実体験も交えての
苦い経験をお話させて頂きます
今から20年以上も前の私は
トライアスロンをやっていました
いわゆる水泳+自転車+ランニング
を3種目こなす鉄人レースというやつです
仕事もスポーツクラブのインストラクター
だったので、食事の知識もそこそこあり
指導の短い時間をいつも簡単な食事と
サプリメントで補っていました
時には、菓子パン+マルチビタミンなど
その時には だったのが徐々に回数が増え
ほとんど炭水化物+マルチビタミンが当たり前
そんな状態で大会に臨んだ訳です
忘れもしません
日産カップ神奈川県選手権
暑い暑い横須賀は追浜(おっぱま)で
視界50センチぐらいの海で泳いで
自転車は日産のテストコースを走る
なんとかクリアして順位も
そこそこでした
そして最後のランニング
ここでおもいもよらないことが
つまりアクシデントが起きたのです
暑すぎる7月の猛暑日にもかかわらず
突然、カラダに震えがきて
全く走れなくなりました・・・・
いわゆるハンガーノックという
カラダの中で、燃やすものが
無くなった時起こる現象です
そこそこ良い順位だったのですが
何人何十人にも抜かれ
でも何とか完走
ホント、ゴール後は崩れるように
ベンチへ
劇画「あしたのジョー」ではありませんが
真っ白になったのはこの大会だけです
つまり
走れなくなったのは、偏った食事
サプリメントを主食のように常用した結果です
話は長くなりましたが、
私が皆さんに何を伝えたいか?は
バランス良く食事をとることが大切
ということです
良いといっても偏っては
上の絵のようなコマは回りません
なので
たとえミカンに骨に良い
機能性表示がされても
ミカンばっかり食べたところで
骨は強くなりません
というか
果糖の取りすぎで
糖尿の危険因子となるかも
しれません
様々な情報がある中で
自分にあった正しい知識と
食事を選択して頂きたいと
切に思ってます
バランスが大事
天秤座のバランス感覚に優れる?
自身が言うのだからと思って下さい
長いブログに、最後まで
お付き合い頂きありがとうございます
心から感謝です
そして自身の苦い体験を
皆さんは繰り返してほしくないです
(エープリールフールには
全く無縁の内容ですので
ご安心の程)
※1特保
特定保健用食品とは、消費者庁長官の許可を受けており、保健の効果(許可表示内容)を表示することのできる食品です。
※2栄養機能食品
特保が保健の効果を表示するものに対し、栄養機能の成分を表示できる食品のことです。