オーディオブック(audiobook.jp)愛聴してます

読書の秋、本は読むようで
読みくさしが多く
積読(つんどく)の山・・・

読みたい本があって
読み始めても

また違う本に興味がわき
Amazonで購入

なかなか完読できません

そんなこんなのここ数年ですが
最近はあるものにはまってます

オーディオブック
(audiobook.jp)

audiobook.jp

いわゆるスマフォアプリで
聴ける音声コンテンツです

本を読まないのもありますが
一つのことをしながら
もう一つできる
2つ同時にできるからです

例えば

車の運転+オーディオブック
歯磨き +オーディオブック
昼食  +オーディオブック

など、○○しながらできるのが
一番の魅力です

そしてオーディオブックの
キャッチコピーは

「忙しいあたなも
耳は意外とひましてる」

なるほどです

例えば見たくないモノは
目を閉じればいいのです

しかし

耳は手でも使わない限り
自分の意志では
閉じれません

なので
好むと好まざるにかかわらず

何でも受け入れてしまう耳は
大事に使いたい

できれば、良いモノを
入れたいですよね

目の保養という言葉はあります

その一方
「耳の保養」と言う言葉は
ありません

何故でしょうか?

しかし
そうづ峡温泉の界隈では
耳も保養もできるのです

それは

・川のせせらぎ

・虫の声

・風で木立が揺れる音

・鳥のさえずり

静寂の中で聞く自然の音は
ホント格別です

そして、心に癒しも
与えてくれる

まさに耳の保養とは
こういうことでは
ないでしょうか

忙しいあなたも
耳で労をねぎらえる

自然の音
1/fのゆらぎを感じるには
いい季節となってきました

コメントは受け付けていません。