もうすぐ蛍(ほたる)の季節

5月も後半
深緑が目に優しい時期

比較的静かな日曜日を
迎えてます

今年は例年にない
早い梅雨入り

記憶にない早さです

確かに今年は桜の開花も
1週間から10日は早かった

なので梅雨入りも
早いのにはうなずけます

となると
初夏の風物詩である

蛍(ほたる)

こちらも見頃が早まるような
そんな気もします

例年では、この時期に
お客さんからの問合せが続き

「蛍はいつ頃が、よく
見えるのでしょうか?」

しかし今年の問合せは
はまだ一件

昨年よりコロナが深刻化して
いる様子を感じます

そうは言っても
初夏の風物詩

四季のハッキリしている
日本だから感じられる

季節感

今年も当館では
ホタル観賞ツアーは

実施致します

我々も毎年やっているし

少なからず楽しみに
しておられる方

さらに長引く
人の往来制限

みえないストレスを

清流と静かなホタルの光で
洗い流せるものならと

そんなふうに
思うのです

私たちが子供の頃
田んぼの農薬散布により
蛍は激減

しかし時代とともに
散布はなくなりホタルも
見れるようになった矢先

今度は2005年の台風14号で
錦川中流域が大被害

その後に急ピッチで
護岸工事を進めた結果

台風や大雨などの河川の
増水の危険は減ったもの

蛍が幼虫からサナギに
なる砂地がコンクリートで
固められ、また激減

それが又だんだんと
増えて見える様になり

今に至ってます

人は減っていっても
蛍の見れる場所は年々増える

私たちはただ宿泊業として
おもてなしをするだけでなく

目の前の清流・宇佐川
そして錦帯橋にながれる
錦川

この優れた資源を守り

訪れた方に見て
感じてもらう

岩国市錦町の優れた資源を
身近に感じてもらうのが

我々の取り組み
ミッションでもあるのです


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。