5月というのに真夏日を記録・・・
夏が苦手な者としては、今から先が
思いやられます
自身は空腹にはある程度ガマンできますが
喉の渇きは耐えられません
ということで
今日はドリンクの話題です
え、また日本酒?
いえいえ、今日は清涼飲料水です
また、健康志向の水分補給?
これも違います
実は
そうです コカコーラです!
成長期の子供が飲むと骨が溶けるなどと言われ
ながら世界中で愛されているドリンクですネ
もちろん、自身も大好きで
炭酸は喉の渇きをしずめてくれます
さてさて
このコカコーラがもともとは
薬として開発されたのはご存知ですか?
それも二日酔いにいいとされる薬としてです
へぇ~!!!ですよね
さらに
コーラが一番売れる季節はいつだかご存じですか?
・
・
・
・
・
ブブ==!
多分わからないでしょうが
実は
12月だそうです
12月といえば、季節外れの話題ですが
クリスマスですよね
だんだんわかってきたと思いますが
フライドチキンにフライドポテト
ここまでくればコカコーラでしょうね!
そして2つめのへぇ~!が
ご存じのサンタクロースの赤と白は
コカコーラのイメージカラーから
きたようなんです・・・実は!
コーラ誕生の国 アメリカでの話だそうです
「書くネタがなくなって、適当な」と
お叱りを受けそうですが
ホントコーラにまつわる小ネタは多いです
そのほかにも湾岸戦争をさかいに
「スカッとさわやか コカコーラ」から
「ノーリーズン」
わかる方はわかると思いますが
スカット弾ミサイルでイメージが
戦争を連想させるので変更したそうです
人気があれば、必ず作用反作用で
いろいろと批評もされます
(骨が溶ける都市伝説もしかりです)
それでも、いまだに廃れないのは
二日酔いの薬として、人々のお役立ちの
為に開発された原点があるからかもですネ
売って売って大儲けしてやろう!でなく
お役立ちの為に開発されたドリンクでだからこそ
愛され続ける・・・
商品の歴史をたどるのも
いろいろと学びがあります