2008年より、地域の人を対象に
市民サロンを月一回で
開催してました
してましたと言うように
2018年の3月、115回をもって
一旦終了してます
山代健康大学と名付けた
市民サロン
自分達の地域を知り
感心の高い健康をテーマに
学ぶ気持ちがあれば
年齢にこだわらない
ということで
2008年9月~2018年3月まで
延べ1867名に参加頂きました

自分の中ではある程度
やり切って一旦終了した
つもりでいました
また、自分が惰性で続けていた
ことや本業に集中したいなど
自分勝手な理由をつけ
区切りをつけたわけです
そして先日、その市民サロンに
参加されたていた方から
手紙をもらいました
差し出された御本人は
熱心な方でした
しかし途中からご主人の介護で
ほとんど参加できませんでした
その手紙には再開を望む内容と
いうより「参加してた頃が
よかったなぁ~」との書き出し
再開してくださいと言うより
ある意味、考えさせられました
自分としてやり終えたつもりでも
まだまだ必要としている方がいる

一旦、想いをもって始めたことは
責任を持ちかかわっていくことを
教えられたような気持ちです
市民サロンは参加者の都合でなく
私自身の都合で終了したのです
学習塾なら志望校への合格で
目的達成です
しかし、テーマにした健康は
終わりがありません
一旦、かかわったら永遠に
かかわり続ける内容を
テーマに掲げていたのです

私もブログ仲間と最低でも
一年間は毎日更新すると
決めてます
できれば1年、できれば4年は続け
そこで区切ろうと思ってました
何故なら大変だからです
「今日、○○を食べました♪」とか
「○○へ行きました!」のような
内容ならまだしも
貴重な時間を割いて読んで
もらっているブログ
想いを伝える内容に
手抜きはあり得ません
かかわり続けたら
とことんかかわり続ける
自然もそう
一旦手を加えたら手入れを
続けないと荒れてしまいます
そして
一人で続けているなら
自分の意志で勝手に理由をつけ
やめてしまいます
「参加者がいる」
「読んでくれる人がいる」
「仲間がいる」
だから辞められないのです
これからも貴重な時間を
頂いていることを頭に入れ
書き続けることはもちろん
115回も続けた山代健康大学
充分に充電期間を頂いたので
また開始します
