世間一般は日曜日
お休みの日ぐらいゆるめ
ブログにしようと思っても
やはり情熱を持ち読み手に
刺さる内容を!が頭にあり
ついつい肩に力💪が入って
しまいます

そんな時、自分は何が一番
やりたいのか?を考えた時
今は飲食・宿泊業を
やっていても
どうしてもスポーツ
それもトレーニングシーンに
関わりたい訳です
前職時代に戻りたいと思った
事はありませんが
その道で活躍している人が
いると
ついつい自分を投影し
興味関心が高まるのです

例えば私のブログ仲間で
弟分的な存在ながら
トレーナーとしては知る人ぞ
知る最高峰の資格を有する
藤田竜也君(ROOT.代表)
彼なんかは、銀行マンからの
転職で異色と言えば異色
人当たりの良い性格ながら
職人気質を感じさせない
のも話しやすく魅力です

そしてもう一人
前職時代の同期
今は北海道ガス野球部の
トレーニングコーチを務める
敢えて呼び捨てなのは
同期でもありますが
未だライバルだと
思っているからです
もちろん彼側からすれば
相手にしないでしょうけど
藤田君にしても伊藤にしろ
応援したいその一方で
やはり羨ましく見えます
そうなると私も指をくわえ
見てるのではなく
やはり昔取った杵柄(きねづか)
餅はもち屋ではないですが
ウズウズしてきます

これはハッキリ言って自身の
カラダにはよくありません
やりたいことなら
「やっちゃえ!」です
確かに今まで市民健康サロン
8年間で延べ115回開催し
岩国市からの特定保健指導の
依頼を受けたりと
これを続けていけば
いいのでしょうけど
どうしてもこの枠に自分は
収まりたくない訳です
かと言って現役の
トレーナーでもありません

となると私が目指すのは
地方で活躍するトレーナー
もちろん他にも地方から全国に
向け活躍している方も
いらっしゃいます
私がしたいのは地方山口から
トレーニングメソッドの
発信です
それこそ小山さんの
ワールドウィングや
山奥さんのザ・ハートのように
一流のアスリートが
学びに来る
そんな場を創ってみたい
これば私のあくなき夢
一番やりたいことは何か?の
答えがここにあります

決してお酒を飲みながら
大風呂敷を広げている
訳でなく
やると言ったらやりますので